苦行の春イカエギング その2

こんにちわ。ットム・クルーズです。
また春イカエギングに行ってきました。前回はあっさりとキロオーバーのモンゴウイカが釣れたので、「今年はもういいかな〜」などと調子に乗ったことを思っていたのですが、あの肉厚で甘い食味を味わいたくて、また来てしまいました。

15時くらいから釣り開始。
風は追い風だけど、ベタ凪です。暑い…

前回釣れたロッドと同じシリーズのやや短めのロッドを買っちゃいました。

前回のロッドは270cm、新たに買ったロッドは240cm。30cm違うはずだけど、そこまで変わらんような。

そもそも本当にその長さがあるのかも分からん。
やはり安物だからかな?
ちょっと残念。買わなくてもよかったかな…

相変わらずベタ凪で、まったくアタリはなく、19:30に納竿。明日の朝に頑張ろう。

今夜の夕食は、ローソンのり弁当とサバの塩焼き。

妙にごはんがパサパサで、レトルトご飯を温めずに食べてるみたい…

貼り紙を見ると、「必ず温めて」と書いてる。そういうことか…

巨漢が小さいミライースで寝るのはやはり辛く、夜中の2:30頃に苦しくて目が覚めました。
ウダウダするにも狭いので、仕方なく釣り開始。

相変わらずベタ凪で、追い風だけど雨混じりの強風。
昨日の夕方に合流した同僚がコウイカ釣れてました。

●なぜかずっと傍にクラゲさんがおりまし

 

寝不足とルアーのアクションで疲れ果てて、8:00には納竿しました。

 

いや〜苦行でした。一番辛いのは、車中泊で脚が伸ばせないことですな。
そろそろ夜も暑くなるから、車中泊も厳しい季節になりそうだし、味のあるビジホとか民宿に泊まって、ノンビリとウキ釣りでもしたいな~、と思いながら帰路についたのでした。